Power Doll Engine「東京物語」


 劇はSFの未来シーンから始まる。観客席に座っていた、未来人の衣装に身を包んだ女性が通信機に手を当てて応答し、これから始まりますという言葉で舞台が始まる。
 獄舎に繋がれている二人の人間。ゲイが、革命家に、小津安二郎の映画東京物語について語っている。
 革命家は、ゲバラの言葉を、真理の言葉としていくつも引用する。近未来の日本は、革命家ゲバラの言葉がリアリティを持つ圧政下にある社会だとわかる。
 途中の、ここから穴を掘ったら東京物語の舞台の日本だというセリフで、ああ、これは南米の話かとわかり、そこでようやく、以前に映画を観たことのある蜘蛛女のキスの話だと気づいた。
 蜘蛛女のキスはアルゼンチンの作家マヌエル・ブイグの小説で、ブエノスアイレス刑務所の中での、テロリストとホモセクシュアルの男との愛を描いた小説だった。獄中で、ホモセクシュアルの男がテロリストに、様々な映画のストーリーを物語る。
 最後に、革命家がゲイを射殺して劇は終わる。物語が終わった後の舞台に、映画「東京物語」のセリフが流れている。
 「東京物語」は、ゲイの報われない純愛の物語だ。革命家の物語でもある。恋と革命というと、宝塚のようだけれども、それが泥臭い日常のなかで語られる。共に古臭いものである純愛と革命が、日常に息づくものとしてあった。
 映画「東京物語」は、今の日本ではリアリティを持ち得ない素朴な人情話だ。それは、日本において純愛や革命という観念がリアリティを持ちえた時代でもあった。
 管理社会化が進むなかで、原始のままの肉体は、純愛や革命が息づいていた時代を懐古している。最初と最後に映画「東京物語」のセリフが流れ、機械化管理社会化が進んだ近未来の短いシーンがあることで、遠い異国のドラマが、現代日本におけるドラマとして甦っている。